プロのネイリストになりたい方へ!【ネイリストって資格は必要なの?】

ネイリストの資格と検定

プロのネイリストにはどうすればプロになれるんだろう?

 

好きなネイルを仕事にして有名人にも施術したい

 

ネイリストの資格って取っておく必要あるのかな・・・

 

こういった疑問にネイル業界で10年程経験を積んだネイリストが答えます。

 

プロのネイリストになりたい方へ!ネイリストの資格は必要?

プロのネイリストを目指すあなたへ

ネイリストの仕事に関心があるそこのあなた!

 

この記事は【プロのネイリストになるにはどうするか】を知ってもらえる内容になっています。

 

ネイリストになるまでの道筋を、資格・検定の種類や取得の仕方を含めて解説しますので、是非参考にして下さい。

 

プロになるために資格は必要か

まずはこの疑問に対しての回答です。

 

  • ネイリストとして働く上で資格は必須ではない
  • ネイリストには定番の検定が2つある
  • それら検定を取得することで得られるメリットはたくさんある

と言えます。

 

ネイリストは、美容師のように国家資格はありません。

 

ですので、ネイルに関わる検定は取得がなくてもネイリストとして働いて問題ありません。

 

とは言うものの、検定を取得することで得られるメリットはたくさんあります。

 

熟練ネイリスト
熟練ネイリスト

ネイリストとして働くのであれば、検定を取得していて損はありません。

 

ネイリストに関する検定はいくつかありますが、主に以下2つがネイリストの検定として定番です。

 

  • JNECネイリスト技能検定試験
  • JNAジェルネイル技能検定試験

 

この2つは求人情報にもよく載っている検定になります。

 

もちろん資格や検定を取得していなくてもネイリストとして働くことは可能です。

 

ですが、検定の有無を確認されるお客様もいるように、検定取得のメリットは大きいです。

 

ネイル検定を持っている人のメリットとは

ネイルの検定を取得するメリットは主に以下4つが挙げられます。

 

  •  勉強、練習の過程でかなりのスキルアップに繋がる
  • サロンワークの求人でアピールできる
  • サロン勤務で手当が出る
  • お客様の信頼感を得られる

※検定について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

 

ネイリストになる最短の道は?

繰り返しになりますが、ネイリストは国家資格ではないため資格がなくても働くことは可能です。

 

ですが、どのような働き方を選ぶにしろ、資格や検定を持っていると仕事をしやすいのは確かです。

 

細かい話ですが、「資格」と「検定」は似ているようで別物です。

 

それぞれの違いは何かと言いますと、以下のように説明されています。

検定とはその行為を行えるであろう能力や知識を持っていることを証明するもの。検定に合格した人の能力を保証するものと言い換えてもいいでしょう。

資格は持っていることで特定の行為ができるようになるものであり、もちろん能力を保証するものであります。

こう考えると、能力や知識を持っていることを証明するものの、その行為を行えるようになるわけではないのが検定であり、能力や知識を持っており、かつその行為を行えるようになるのが資格といえるでしょう。

フォーサイト・おすすめ資格情報』HPより引用

 

先程ご紹介したように、ネイリストに関する定番の検定は主に以下2つです。

 

  • JNECネイリスト技能検定試験
  • JNAジェルネイル技能検定試験

 

求人情報にもよく載っている検定なので、

ネイリストになるには検定取得するのが一番の近道
と言えます。

 

ネイルに関する検定取得のためのスクールや講座は色々とあります。

 

スクールや講座については以下の記事で解説していますので、合わせてご参照下さい。

 

スクールや講座についてどうアプローチしていけば良いか迷われる場合は、まずは【資料請求】をおすすめしています。

 

いくつか資料を取り寄せて比較して、自分に合ったスクールや講座を見つけましょう。

 

※資料請求について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧になって下さい。

 

そもそもネイリストとは?

ネイリストの仕事がどのようなものか、ここで改めて確認したいと思います。

 

「ネイルのお仕事」と聞くと

お客様の爪にアートをすること

というのが一番最初に思い浮かぶかと思います。

 

熟練ネイリスト
熟練ネイリスト

ですが、実際にはそれ以上にたくさんの技術が必要になってくるお仕事です。

 

ネイリストのお仕事はどういうものなのか以下にまとめました。

 

ネイルケア:
爪の長さや形を整え、甘皮処理や指回りのケアを行うこと
マッサージ:
手や足、指回りのマッサージを行うこと
オフ:
ジェルネイルやマニキュアを除去すること
カラーリング:
爪にマニュキュアやジェルを塗ること
ネイルアート:
爪にデザインを施すこと
(トレンドのアート、キャラクター、3Dの立体アートなど)
リペア:
亀裂が入った爪を補強すること
エクステンション:
爪の長さを出すこと
フットケア:
かかとや指回りの角質をとること

 

いかがでしたでしょうか。

 

予想していたより業務内容は多いと感じた方もいらっしゃるかもしれません。

 

ネイリストになるには?資格取得のための4つの方法

専門学校を利用して資格取得

専門学校への進学は一番一般的な方法と言えるでしょう。

 

ネイルに関することだけでなくメイク、エステなど幅広く美容技術を学ぶこともできます。

 

就職へのサポート体制も整っています。

 

ネイルスクールを利用して資格取得

ネイルに関する知識や技術のみを学ぶ場合が多いです。

 

専門学校よりも費用を押さえられるケースが多いでしょう。

 

ネイルスクールの中でも個人と大手に分かれます。

 

専門学校やネイルスクールについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧になって下さい。

 

通信講座を利用して資格取得

基本的にはご自宅で、

  1. 指導動画を見て練習をする
  2. 添削を受ける
  3. 資格受験の準備をする

というのが、通信講座の大まかな流れです。

 

通信講座で勉強するメリットは以下の3つです。

  • 自分のペースで勉強できる
  • 学校に通う必要がないので通学時間を節約できる
  • オンライン上なので気を遣わずたくさん質問でき、人間関係で悩むこともない

 

費用は専門学校やネイルスクールよりも比較的安価です。

 

通信講座について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧下さい。

 

指導ありのサロンで働きながら技術指導を受けて資格取得

指導してくれるサロンで働きながら、技術を身に付ける場合は費用も抑えつつ、技術も取得できる点ではメリットです。

 

サロンで働きながら、という手段を考えている場合は、以下の点を確認しましょう。

 

・どこまで丁寧に指導してもらえるのか?
・給料はきちんと発生するのか?
・どういう流れでデビューできるのか?

 

プロのネイリストになるための勉強時間と内容

必要な勉強時間の目安

検定資格試験日の3,4か月前から練習を開始する方が多い印象です。

 

ネイリスト技能検定1級やジェルネイル技能検定上級になると難易度もかなり上がってくるため、練習時間や期間は他の級に比べると多く必要になってきます。

 

どこまでの検定級を取得するかにもよりますが、検定の開催時期的に考えると最短1年で全ての検定を取得することも可能です。

 

※勉強時間やスケジュールの立て方については以下の記事で詳しく触れています。

 

ネイリストに必要な勉強内容

ネイリストになるまでの勉強内容を大きく分けると、

①ネイリストになる為に、まずは技術の練習、勉強

②ネイリストとして爪(はたらき、病気等)の勉強

上記2つに分けられます。

 

資格取得を考えている方なら、

②ネイリストとして爪(はたらき、病気等)の勉強

に関しては、試験内容に入っており勉強必須です!

 

①ネイリストになる為に、まずは技術の練習、勉強

についても試験対策として技術の練習は入ってきますよ。

 

ですが実際、試験の技術内容だけではネイリストとしてのデビューは正直難しい部分もあります。

 

実際にネイリストとしてデビューするたために、検定内容には出て来ないけれど必要な勉強として以下の3つが挙げられます。

 

・ジェルネイルオフ(もしくはフィルイン技法)
・ネイルケア(ネイルマシンケア)
・ネイルアート

 

※上記の勉強内容について詳しくは以下の記事をご覧になって下さい。

 

更に、追加で勉強しておくと良いこととして以下2点も挙げておきますね。

  • ネイルマシーンや爪のトラブルの勉強
  • プラスαで売り出せるものを勉強してみる

※こちらについての詳細は以下の記事で解説しております。

 

ネイリストとしての働き方と将来性

ネイリストとしての働き方

ネイリストになって、どのような働き方をしたいのか、という点は重要です。

 

最近では「ネイル」という技術を使って様々な働き方があり、選択肢が増えてきています。

 

例えば、

・ネイリストとしてサロン、自宅で施術を行う
・ネイルチップを作成し、販売する
・介護施設にお邪魔して、利用者様の爪のお手入れをする
・ユーチューブでネイルの動画を投稿して、収入を得る
・講師となり、学校で技術指導を行う

と選択肢は多様にあります。

 

自分は将来ネイリストとしてどのように活躍したいか

 

自分の目指す将来像によっても進む道が色々と変わってくると思います。

 

ネイリストの将来性

ネイル業界は年々盛り上がりを増してきているように感じます。

 

最近はジェルネイルが簡単に安く手に入ります。

またネイルシールなど個人が簡単にネイルできるようになってきました。

 

ですが、ネイルサロンに来て下さるお客様は減ることはありません。

 

ネイルはヘアとは違い無くても困ることはありません。

 

熟練ネイリスト
熟練ネイリスト

ですが、コロナ禍でも来て下さるお客様は多いです。

 

なので、やはりネイル需要は今後も増えていくものだと思います!

 

ネイリストに向いている人の性格とは

ネイリストに向いている人の性格を考えた場合、以下の3つが挙げられます。

  • 人と話すことが好きな方
  • 向上心のある方
  • 細かい作業が好きな方

 

では、今挙げた項目に当てはまらなかった人はネイリストにはなれないのでしょうか。

 

熟練ネイリスト
熟練ネイリスト

決してそんなことはありません!
次の章をご覧下さい。

 

ネイリストになるために必要な心構え

確かに向いている人の性格に当てはまる方は、よりスムーズにネイリストデビューへの道のりを歩めるかもしれません。

 

ですが改めて申し上げますと、

ネイルの事が好きで、ネイルの仕事をしてみたいと本気で思っている方

こういう人は結局素敵なネイリストになれると私は思っています。

 

人それぞれ向き不向きはあるにしても、ネイリストになるために大切なこと、必要な心構えとは何でしょうか?

 

  • 自分の決めた道と覚悟を決める
  • マイナス部分をきちんと理解する
  • 克服するまで諦めない

それは、 ここに挙げた3つの点ではないかなと思われます。

 

※ネイリストに向いている人の性格や、ネイリストになるための心構えについてもう少し詳しく知りたい方は以下の記事をご覧になって下さい。

 

ネイリストになる為に高校生の時から準備できること

高校生のうちから準備できることって結構ありまして。

 

以下に4つピックアップしました。

  • 資格取得の勉強をする
  • サロンワークで必要なスキルを身に着ける
  • どんなネイリストになりたいかを明確にする
  • 自分の手や、誰かの手で練習させてもらう

 

実は高校生でもネイリストになることは可能です。

 

JNECネイリスト技能検定3級というのは受験時に義務教育を修了している方であれば誰でも受験が可能だからです。

 

※高校生の時から準備できることについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

 

ネイリストに関心があるあなたへ

ネイリストに関わることついて色々とお伝えしてきましたが、情報が多すぎてどう行動すれば良いか迷われる方もいるかもしれません。

 

取っ掛かりとして、

「無料の資料請求をやってみる」

まずはこれを実行してみて下さい。

 

できれば2〜3校ほど請求してみましょう。

 

そうすることで学校毎の比較ができます。

 

比較することでそれぞれの違いが見えてきますよ。

 

今ちょっとでもネイリストになることに対して前向きな気持ちになっている、あなた!

 

そのせっかくの気持ちが冷めないうちに是非無料の資料請求を実行に移して下さい!

 

「後で良いや」

「明日やってみよう」

 

きっとその時には気持ちが冷めてしまって実行には移せなくなるでしょう。

 

熟練ネイリスト
熟練ネイリスト

あなたにネイリストへの気持ちが芽生えた今、私は夢に向かうあなたの背中を押したいです!

今動くことで、それが今後に、将来に繋がります。

 

資料請求を実行するのには数分もかかりませんよ。

 

※資料請求についてもう少し詳しく知りたいと思った方は以下の記事を参照して下さい。

 

是非将来の夢のために「今」動いて下さいね\(^o^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました