
主婦になってからでもネイリストは目指せるのかな・・・
ネイルの仕事に興味はあるけど、できるか不安です
こういった疑問に答えます。
10年以上現場に携わってきたネイリストが解説していきます。

忙しい時間の合間に、何か始めたい!
そんな方のお悩みも解決できたらと思います。
主婦でもネイリストになれるの?
私個人の考えとしては、
です。
もちろん、各ご家庭により作れる時間、用意できるお金などに限りがあるため、その状況などによってケースバイケースということはあるかもしれません。
ですが最近では、
- インターネットを使ってオンラインで勉強ができる
- なるべく短い時間で技術が習得できる
などなど、時間の面で勉強しやすい環境が整ってきていることは確かです。
金銭的な面でも、探せば良心的な金額でのスクールやレッスンを見つけることも可能です。
先日、学生時代の友人から

今度、新居を建てるからその時にネイル部屋を作ってネイルの仕事をしてみたい!どう思う?
と連絡が来ました。
私は迷わず

絶対いいと思うよ!!
と伝え、彼女のネイル資格取得の勉強がスタートしました。
目標(こういう働き方がしたい、いつから働きたい)などを元にスケジュールを立てて、無事目標にしていた資格を取得することができました!
パートが休みの日にスクールに通い、ご両親や旦那様の協力のもと、見事目標を達成することができたのです(^^)
私のこの身近な一例のように、最近では「主婦ネイリスト」が増えてきています。
ご自宅の一室でネイリストとして働いている方、また時短勤務時間でサロンで働いている主婦ネイリストも多いように思います。
もし少しでも興味がお有りであれば、限りある時間の中で必要最低限の資格・検定を取得して、ネイリストデビューを目指して一歩を踏み出してみましょう(^o^)/
主婦ネイリストの働き方
無事資格・検定が取得できたら、いよいよネイリストデビューです!
たくさんある家事の合間にネイリストとして働くとなると、限りある少ない時間での労働時間になると思います。

ですが、私の周りのサロンでも主婦ネイリストとして活躍しているネイリストの方はたくさんいます。
それに、ご自宅で自分のペースで働いている方も多く見受けられます。
自宅サロンをオープンさせる際も、主婦だからこそわかること、主婦の強みを生かしたサロン作りができるのではないでしょうか?
例えば、
- お客様の子育てやご家庭の悩みを理解できるので、相談に乗ったり聞き役に回ったりしながら施術をする
- 「アットホームなネイルサロンとして子連れOKサロン」などというように他のサロンと差別化する
- 時間に限りのある主婦様向けに「時短サロン」として差別化をする
そのような特色を出すことで、限りある短い時間の中でも十分にサロンワークが成り立つはずです。
まとめ
ちょっとでもやってみたいと思ったら、少しずつ情報収集から始めてみるのも良いですよ。
資料請求について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧になって下さい。

万が一時間面や金銭面で厳しかったとしても、
そうすることで、主婦ネイリストになれる日が何もしないよりぐっと近くなりますから\(^o^)/
コメント