ネイリストはどういうスキルが必要なのかな・・・
技術的なこともそうだし、メンタル面も含めて教えてもらえると有り難いのだけれど。
こういった疑問に答えます。
✔本記事の内容
- 技術面で必要なスキル
- メンタル面で必要なスキル
ネイル業界で10年程経験を積んだネイリストが解説していきます。
ネイリストに必要なスキルとは?
自分自身がネイリストになる前に思っていた
は色々ありました。
![熟練ネイリスト](https://nailist-naritaihito.com/wp-content/uploads/2023/07/22594789-1-e1688907100413.jpg)
ですが、今実際に働いてみて本当に必要だと思うスキルは少し違ったなという風に思います。
今回は、
技術面、メンタル面それぞれについてまとめていきます。
必要なスキル(技術面)
まずは技術的なことについて、必要なスキルだと感じるのは次の3つです。
- 自分の強み
- 練習方法の工夫
- 苦手の克服
それぞれ具体的に確認していきましょう。
自分の強み
すべての技術を「完璧」に自分のものにすることは難しいかもしれません。
ですが、「できる!」というのは大事です。
そして、どの技術もそれなりにできて、プラス「自分の強みはコレです!」と売り出せるものを作っておくことは更に大切なことです。
なぜなら、他人にマネできない強みがあれば、お客様はその強みを求めてあなたを必要としてくれます。
あなたを指名してでも施術してほしいとお客様は希望するようになるでしょう。
練習方法を工夫すること
技術の練習方法も様々です。
1人で練習する場合だと、
- 自分の手に練習する
- ハンド君(手のマネキン)を使って練習する
こういった練習で十分スキルアップが可能ですし、ユーチューブを見ればやり方動画がたくさんアップされています。
それらを利用して苦手な技術を克服することはネイリストとしてとても大切なことです。
他にも、
という方法もあります。
![](https://nailist-naritaihito.com/wp-content/uploads/2023/08/120185.jpg)
こうやってやってもらえたら嬉しいんだ!
![](https://nailist-naritaihito.com/wp-content/uploads/2023/07/82bb0171d5372cecfd4a1cd02c44f89f.jpeg)
こうやってアートすると時短だな〜
と身をもって体験する事はとても大切な技術習得のひとつです。
また、誰かの手を借りて練習する場合もあります。
いろんな方の爪を施術させてもらえることで学べることがたくさんあるのです。
![](https://nailist-naritaihito.com/wp-content/uploads/2023/08/1128085-1.jpg)
手の向きはこうやってやるとやりやすい!
などの発見がある場合もあります。
「練習」にはお客様に施術するのとは違う利点があります。
先輩に出来栄えを見てもらって指導して頂けるとよりスキルアップにつながるでしょう。
苦手の克服
先程も、練習方法を工夫して苦手な技術を克服することはネイリストとしてとても大切です、とお伝えしました。
上達するには、必ず苦手を克服していく必要があります。
できなかったことをそのままにしておくとまた同じ失敗を繰り返してしまうことになります。
ただやみくもに練習すれば良いのではなく、
- 自分は何が苦手なのか
- なぜ苦手なのか
- なにが分からないのか
などを明確にする
↓
明確にしたことに対して自分なりに対策を考える
※わからなければ先輩に聞いて教えてもらうか、ユーチューブ等で調べてみる
↓
![熟練ネイリスト](https://nailist-naritaihito.com/wp-content/uploads/2023/07/22594789-1-e1688907100413.jpg)
このサイクルを繰り返していけば必ず上達できるでしょう
必要なスキル(メンタル面)
メンタル面でも必要となってくるスキルはあると思われますので、以下に3つ挙げました。
- ネイルを通してお客様に喜んで頂きたいという気持ち
- 向上心や自信を持つこと
- コミュニケーション力
それでは順番に見ていきましょう。
ネイルを通してお客様に喜んで頂きたいという気持ち
何事も楽しめなければ続かないし苦痛になってしまうと思います。
そのモチベーションになるのはやはり、
![](https://nailist-naritaihito.com/wp-content/uploads/2023/08/124133.jpg)
お客様に喜んで頂きたい!
という気持ちではないでしょうか。
ネイルは常に「技術アップ」が求められるお仕事ですし、ネイルの技術は日々進化しています。
↓
新しい技術が入ったら習得してお客様に提案
新しい商材が入ったらまずはそれを使って新しいデザインを作成
※常に流行をキャッチしてデザインを考え、センスを磨くことが大切
それもこれも、お客様が新しいものを気に入って喜んで下さる可能性があるからです。
すべての原動力は、「お客様に喜んで頂きたい!」です。
向上心や自信を持つこと
お客さまに支持されるネイリストになるために、幅広いサービスが提供できて提案力のあるネイリストになることはとても大事です。
そのために向上心を持ち成長し続ける力はとても重要になってきます。
また技術職であるため、
![](https://nailist-naritaihito.com/wp-content/uploads/2023/08/23036274-scaled.jpg)
他のネイリストと比べて自分は劣っているな・・
![](https://nailist-naritaihito.com/wp-content/uploads/2023/08/komatta_woman2.png)
クレームが入ってしまった、私はもうだめだ・・・
などと他人と比べて落ち込みやすい職業でもあると思います。
ですが、色々あってももめげず自信を持てるネイリストがこの業界で長く働ける人材になってきます。
コミュニケーション力
ここでいうコミュニケーション力というのは「元気な人」「明るい人」という話ではなく、
ということです。
施術前には必ず「お客様がどんなネイルをしたいのか」をお伺いします。
お客様の要望からプロだからこそわかること、提案できることをお伝えしていきます。
- お客様の肌に合った色
- お客様の職場でも大丈夫なカラー
- お客様の好きそうなデザイン
これらを意識しながら施術していくと、より顧客満足度も上がり喜んで頂けるしょう。
このようなコミュニケーション力を身につけることは、活躍できるネイリストになるための必要なスキルになります。
まとめ
今回は、ネイリストに必要なスキルについて「技術面」「メンタル面」という観点から紹介しました。
ですが結局ネイリストは接客業ですので、「人柄」を重要視しているお客様も多く見えます。
技術面・メンタル(接客)面の両方でお客様に喜んで頂けるよう常に意識して頑張っていきましょう\(^o^)/
コメント